明治20年創業。琉球王朝時代、泡盛は貴重な酒として管理され、首里城下の3つの町のみで作られていた。酒造場はそのうちのひとつ。 酒名は首里城瑞泉門のほとりの湧き水にちなんで名づけられた。8年の長き間甕で貯蔵された古酒で、まろやかで深いコク。
原材料 | 米こうじ(タイ産米) |
---|---|
度 数 | 43度 |
蔵 元 | 瑞泉酒造梶@ |
産 地 | 沖縄県那覇市 |
おいしい飲み方 | お湯割り、ロック、水割り |
商品番号:sa0006-1
1.8L : 3,520円
明治20年創業。琉球王朝時代、泡盛は貴重な酒として管理され、首里城下の3つの町のみで作られていた。酒造場はそのうちのひとつ。 平均7〜8年ものの古酒数種類をフ゛レント゛。飲んだ瞬間に熟成した甘みが広がり、深いコクと古酒ならではのまろやかさが感じられる。この蔵の代表作。
原材料 | 米こうじ(タイ産米) |
---|---|
度 数 | 30度 |
蔵 元 | 瑞泉酒造梶@ |
産 地 | 沖縄県那覇市 |
おいしい飲み方 | お好みで |
商品番号:sa0007-1
1.8L : 2,750円
蔵近くに湧き出る於茂登岳の名水を使って、すべて手造りで仕込まれる。昔ながらの製法で蒸留を行い、5年以上貯蔵熟成。磨かれて澄みきった穀物香、芳醇な熟成感、コクのあるしっかりした飲み口。
原材料 | 米こうじ(タイ産米) |
---|---|
度 数 | 43度 |
蔵 元 | (有)八重泉酒造 |
産 地 | 沖縄県石垣島 |
おいしい飲み方 | お湯割り、ロック、ストレート |
商品番号:sa0001-1
1.8L : 4,719円
商品番号:sa0001-2
720ml : 2,360円
伝統の手法でたんねんに造りあげた久米島の久米仙の5年古酒。 気品と深みのある味わいと包み込むような香りはまさに逸品。
原材料 | 米こうじ(タイ産米) |
---|---|
度 数 | 40度 |
蔵 元 | 葛v米島の久米仙 |
産 地 | 沖縄県島尻郡久米島町 |
おいしい飲み方 | ロック、水割り |
商品番号:sa0018-2
720ml : 3,000円
昭和24年に創業者が久米島で創業し、3年後に那覇市に移った。 黒麹のコクと泡盛本来のうまみが調和したまろやかな風味と豊かなのど越しを兼ね備えた心地よい味わい。
原材料 | 米こうじ(タイ産米) |
---|---|
度 数 | 25度 |
蔵 元 | (有)比嘉酒造 |
産 地 | 久米仙酒造 |
おいしい飲み方 | お好みで |
商品番号:sa0015-1
1.8L : 1,865円
〒319-2263
茨城県常陸大宮市南町1361‐1
TEL.0295-52-1119
FAX.0295-53-6080
info@sake-sake.biz
→ショップ案内