江戸時代、全国的にも有名な米処として栄えた酒田市の市街地に昭和21年(1946年)に『男山』『養老』『藤屋』『千里井(ちさとい)』『玉の川』と言ったお酒を醸していた5つの酒蔵が1つになって発足した酒蔵です。
上喜元の名前の由来は「上質な喜びのもとになる酒であれ」という思いから付けられました。
地元山形県庄内産の酒造好適米「出羽燦々」を使用して醸した純米吟醸酒。
爽やかな吟醸香、出羽燦々らしい優しい味わいとキレの良さが特徴です。
使用米 | 出羽燦々(山形県庄内産) |
---|---|
精米歩合 | 50% |
アルコール | 16度 |
日本酒度 | +2(やや辛口) |
酸度 | 1.5 |
蔵元 | 酒田酒造㈱/山形県 |
商品番号:jk005-1
1.8L : 3,080円
商品番号:jk005-2
720ml : 1,540円
江戸時代、全国的にも有名な米処として栄えた酒田市の市街地に昭和21年(1946年)に『男山』『養老』『藤屋』『千里井(ちさとい)』『玉の川』と言ったお酒を醸していた5つの酒蔵が1つになって発足した酒蔵です。
上喜元の名前の由来は「上質な喜びのもとになる酒であれ」という思いから付けられました。
グラスに注ぐとメロンの香りが広がり、後口はキリっとした辛さが口中に流れる。単に辛いというだけではなく、十分な旨味を持ち、飲み飽きることのない絶妙なバランス。
使用米 | 美山錦、雪化粧 |
---|---|
精米歩合 | 55% |
アルコール | 15度 |
日本酒度 | +12(辛口) |
酸度 | 1.2 |
蔵元 | 酒田酒造㈱/山形県 |
商品番号:jk001h-1
1.8L : 2,695円
江戸時代、全国的にも有名な米処として栄えた酒田市の市街地に昭和21年(1946年)に5つの酒蔵が1つになって発足した酒蔵です。
今期の第41号無濾過生原酒で詰めました。
程よい吟醸香、フレッシュな味わいとなめらかな余韻。旨味、酸味、香り、味わいの全てが調和した蔵元屈指の1本。
使用米 | 麹:山田錦/掛:山形県産米 |
---|---|
精米歩合 | 55% |
アルコール | 16度 |
日本酒度 | +3(やや辛口) |
酸度 | 1.5 |
蔵元 | 酒田酒造㈱/山形県 |
商品番号:jk003-1
1.8L : 2,860円
商品番号:jk003-2
720ml : 1,430円
江戸時代、全国的にも有名な米処として栄えた酒田市の市街地に昭和21年(1946年)に5つの酒蔵が1つになって発足した酒蔵です。
爽やかな香りと生もと造りならではの深い味わいと酸が特徴の純米吟醸無濾過生原酒。
新酒らしいフレッシュかつ旨味溢れる味わいをお愉しみください!
使用米 | 八反 |
---|---|
精米歩合 | 50% |
アルコール | 16度 |
日本酒度 | +3(やや辛口) |
酸度 | 1.7 |
蔵元 | 酒田酒造㈱/山形県 |
商品番号:jk004-1
1.8L : 3,465円
商品番号:jk004-2
720ml : 1,733円
江戸時代、全国的にも有名な米処として栄えた酒田市の市街地に昭和21年(1946年)に『男山』『養老』『藤屋』『千里井(ちさとい)』『玉の川』と言ったお酒を醸していた5つの酒蔵が1つになって発足した酒蔵です。
上喜元の名前の由来は「上質な喜びのもとになる酒であれ」という思いから付けられました。
単に辛いというだけではなく、十分な旨味を持ち、飲み飽きることのない絶妙なバランス。スッキリとした抜群のキレと旨さ。
使用米 | 美山錦、雪化粧 |
---|---|
精米歩合 | 55% |
アルコール | 15度 |
日本酒度 | +12(辛口) |
酸度 | 1.2 |
蔵元 | 酒田酒造㈱/山形県 |
商品番号:jk001-1
1.8L : 2,695円
商品番号:jk001-2
720ml : 1,348円
江戸時代、全国的にも有名な米処として栄えた酒田市の市街地に昭和21年(1946年)に5つの酒蔵が1つになって発足した酒蔵です。
長野県産の酒造好適米「山恵錦(さんけいにしき)」を60%まで磨き仕込み無濾過生原酒で詰めました。山恵錦とは、長野県を代表する「美山錦」を超える酒米をめざし、長野県農業試験場で交配され誕生しました。
清々しく華やかな香り、マイルドな口当たりで新酒らしいフレッシュ感とフルーティーさ。はつらつとしたきらやかな酸も心地よくバランスよくキレイにまとまっています。
使用米 | 山恵錦(長野県産) |
---|---|
精米歩合 | 60% |
アルコール | 16度 |
日本酒度 | +1(中口) |
酸度 | 1.6 |
蔵元 | 酒田酒造㈱/山形県 |
商品番号:jk002-1
1.8L : 3,190円
商品番号:jk002-2
720ml : 1,650円
〒319-2263
茨城県常陸大宮市南町1361‐1
TEL.0295-52-1119
FAX.0295-53-6080
info@sake-sake.biz
→ショップ案内